お申込みの流れ
ご利用開始までの流れをご案内いたします。
以下の手順に沿って、
お申込みをお願いいたします。
アカウント登録からご利用開始までの流れ
-
Step 1
アカウント登録(無料)
-
Step 2
ログイン画面から
利用サービスのお申込み -
Step 3
ご利用開始
Step 1
アカウント登録(無料)
新規アカウントの作成方法は
以下2通りあります。
オンラインでのお申込み
オンラインでお申込みの場合、すぐにご利用いただけます。
アカウント登録完了後、「ご利用内容のご案内」がメールで届いたら完了です。

お申込みの流れ
オンラインでのお申込みの流れ
-
1お客様
フォームからのお申込み
お申込みフォームより、お客様情報を入力してお申込みください。
※オンラインでのお申込みには、クレジットカードのご登録が必要です。 -
2お客様
本登録手続き
お申込み受付後、入力されたメールアドレスにお間違いがないかの確認メールが届きます。
メール内のURLから本登録手続きを行ってください。アカウントを発行いたします。 -
3当社
アカウント発行
本登録が完了したら、ご利用に必要な情報(アカウントなど)を記載した「アカウント登録完了のお知らせ」メールが、ご登録いただいたメールに届きます。
-
4お客様
Portalのご利用開始
「アカウント登録完了のお知らせ」メール到着後、
Portalをご利用いただけます。
郵送でのお申込み
口座振替でのお支払いをご希望の場合、申込書と口座振替依頼書をご記入のうえご郵送ください。
お申込みの流れ
郵送でのお申込みの流れ
-
1お客様
申込書のダウンロード
申込書はPDFでダウンロードください。
PDFダウンロードはこちら
お支払いは、口座振替になります。
※運営会社サイトにリンク -
2お客様
申込書の送付
申込書に必要事項をご記入ご捺印のうえ、下記住所までご送付ください。
申込書の受領後、記入されたメールアドレスにお間違いがないかの確認メールが届きます。〒604-8166 京都市中京区三条通烏丸西入御倉町85-1 KDX烏丸ビル 8F
カゴヤ・ジャパン株式会社 cloud tapサポートセンター宛
※預金口座振替依頼書もご送付ください。 -
3お客様
メールアドレスの確認
アカウント発行メールが届いたら必ずご返信ください。アカウントを発行いたします。
返信が確認された当日、もしくは翌営業日までに登録が完了します。
ご利用に必要な情報(アカウントやパスワード)を記載した「アカウント登録完了のお知らせ」メールが、ご登録いただいたメールに届きます。 -
4当社
Portalのご利用開始
「アカウント登録完了のお知らせ」メール到着後、
Portalをご利用いただけます。
申込書ダウンロード
※運営会社サイトにリンク
Step 2
ログイン画面から利用サービスのお申込み
下記のサイトにログインし、
お申込みください。
※無料トライアルをご希望の場合は対象のサーバーリソースをお選びください。
Portal
https://portal.cloudtap.jp/login

Portalが開きます

画面左のメニューからご利用になりたいサービスをお選びください。
上記で選択されたサービス毎にご利用の流れが異なります。
クラウドサーバー
お申込みの流れ
-
1
Portal にログインします。
Portal -
2
上記リンクをクリックすると Portal のログイン画面が表示されます。
※ ログイン済みの場合は、手順 3へお進みください。
アカウント名とパスワードを入力し、ログインします。 -
3
左サイドメニューから「クラウドサーバー」をクリックします。
-
4
クラウドサーバーのコントロールパネルが開き、[利用規約の確認] が表示されます。
「上記利用規約に同意します。」にチェックを入れ、「次へ」をクリックします。
-
5
「サーバー一覧」の画面が表示されますので、右側の「サーバーを作成」を選択します。
「サーバー作成」ページに遷移します。
-
6
パッケージの選択
「OSテンプレート」「スナップショット」「パブリックISO」から選択します。
サーバーを作成すると選択したパッケージが自動的にインストールされます。 -
7
スペックの選択
推奨スペックの他にも様々なスペック選択ができます。より詳しいスペックの情報はcloud tap料金表(クラウドサーバー)をご参照ください。
画面で表示されているスペック以外のスペックを利用したい、または上限数を引き上げたい場合、コントロールパネル 内のお問い合わせフォームよりご相談ください。
無料トライアルをご希望の方は「1コア/2GB」をご選択ください。無料トライアルの適用条件はこちら -
8
容量の選択
サーバーを作成するとブートディスクは選択した容量通りに作成されます。 ディスク名はサーバーと同じ名前になります。
ブートディスクの詳細情報は ディスク一覧 から確認できます。
無料トライアルをご希望の方は「80GB」をご選択ください。 -
9
ログイン用認証キー
作成済のログイン用認証キーから、使用したいログイン用認証キーを選択します。
作成済みのログイン用認証キーがなければ、 右上の「ログイン用認証キー追加」ボタンをクリックします。 -
10
virtio
virtioはストレージの読み書きやネットワーク転送といったI/O処理のパフォーマンスを向上するフレームワークです。
OSテンプレートを選択された場合は、「ON」を選択してください。virtioをONにすることで仮想サーバーのI/Oが高速化されます。 ISOイメージからのサーバー作成後にvirtioを変更することはできません。 OSによっては対応していないものがあるため、その場合はOFFにしてください。 -
11
インターネット接続
有り/無しを選択します。
- ※「有り」の場合、サーバー用にグローバルIPがIPv4とIPv6で1つずつ発行されます。
- ※「無し」の場合、グローバルIPは付与されません。追加グローバルIPの設定も行えません。
- ※「無し」の場合、スイッチを選択する必要があり、セキュリティグループは指定できません。
-
12
コンソールパスワード
コンソールログイン用パスワードを入力します。
- ※設定したパスワードは コンソール起動 で使用します。
-
13
ユーザーデータ
サーバー作成後に実行する処理(シェルスクリプト、コマンドなど)を入力します。
入力しなくても問題はありません。 -
14
サーバー名
サーバー作成後に実行する処理(シェルスクリプト、コマンドなど)を入力します。
入力しなくても問題はありません。 -
15
備考
備考を入力します。 ブランクでも問題ありません。
-
16
作成の実行
選択したスペック・容量に応じた料金が表示されます。 「サーバー作成」ボタンをクリックして、作成実行します。
内容に問題がある場合は項目ごとにエラーメッセージが表示されます。- ※表示料金は通常の利用料金となります。
- ※無料対象のリソースに関しては30日経過後、自動的に対象料金が課金されます。
- 無料対象外となる条件は以下の通り
- クラウドサーバーの利用開始から30日(登録日含む)を超えてリソースを作成する場合
- クラウドサーバー解約後にクラウドサーバーを再度利用開始した場合
- 無料対象外のスペックから無料対象のスペックに変更した場合(サーバーのみ)
- 無料対象外の容量から無料対象の容量に変更した場合(ディスクのみ)
- 各リソースの無料期間の終了条件は以下の通り
- リソースの作成日時から30日(720時間)が経過
- サーバー停止中は課金されないが利用期間としてカウントする
- リソースを削除した場合
- スペック変更を行った場合(サーバーのみ)
- 容量拡大を行った場合(ディスクのみ)
- ※ 無料トライアルの期間や無料対象となるリソース、無料トライアル中のリソースはコンパネより確認できるものとする
- ※ リソースの無料期間が終了した後、月額上限額を超える場合は、月額上限の料金が発生する
- ※ 月額上限額を超えない場合は従量(時間単価)で料金が発生する
無料トライアル適用条件
注意事項
クラウドサーバーの利用開始から30日以内のみ、以下リソースを作成した時点より30日間(最大720時間)を無料とする。
無料対象となるのは、各リソースで最初に作成したもののみとし、2個目からは無料対象外とする。
無料トライアルでご利用いただけるリソース

コンテナサービス
お申込みの流れ
-
1
Portal にログインします。
Portal -
2
上記リンクをクリックすると Portal のログイン画面が表示されます。
※ ログイン済みの場合は、 手順 3へお進みください。
アカウント名とパスワードを入力し、ログインします。 -
3
左サイドメニューから「コンテナサービス」をクリックします。
-
4
コンテナサービスのコントロールパネルが開き、[利用規約の確認] が表示されます。
「上記利用規約に同意します。」にチェックを入れ、「次へ」をクリックします。
-
5
「Rancherの構成を選択してください。」が表示されます。
- 「選択」をクリックし、いずれかのプランを選択します。
- 「無料トライアル付きプラン」を選択する
- 「セレクトプラン(有償プラン)」を選択する
- ご利用には GitHub アカウントによる認証が必要です。
- 無料トライアル期間は申込日から翌月申込日付の前日までです。
- トライアル期間終了までに解約されない場合、自動で有償プランに切り替わります。
- 有償プランに切り替わる1週間前に通知メールが届きます。
- 無料トライアル期間中でも有償プランに切替えできます。 有償プランに切替える
- 有償プランに切り替わるとノードの台数やスペックを変更できます。
- 有償プランに切り替わっても管理サーバーのスペック変更はできません。
- ※ セットアップ完了後に管理サーバーのスペックは変更できません。
- ※ セットアップ完了後にノードの台数やスペックは変更できます。
- ※ Kubernetes ではクラスタの冗長性を高めるため、ノードは3台以上の奇数台を推奨しています。
無料トライアル適用条件
「管理サーバー1台」+「ノード1台」の最小構成を1か月間無料で利用できます。
注意事項
より高いスペックの管理サーバーをご希望の場合はセットアップ時にセレクトプラン
を選択してください。
無料トライアル適用条件

セレクトプラン
「管理サーバー1台」+「ノード(1台以上)」のお好きな組み合わせで利用できます。

Step 3